嵯峨野巡り4、大覚寺
綺麗に保たれている建物や庭を見ると
本当に気持ちいい。
と同時に、自分のウチも掃除しなきゃ、なんて思います。^^
このような渡り廊下、好きです。
なんでだろう・・・・。^^
嵯峨天皇などの写経が奉祀されている勅封写経殿。
確か、法隆寺の夢殿(六角堂)と同じ形だとか。
大覚寺の大沢池。
嵯峨天皇の離宮・嵯峨院の庭池で、周囲は一キロあるとか。
春には、桜色に染まるんでしょうか。。。
この池での月見のイベントもあるよう。
近いとそういうの、行けそうなんですが。
見所の正寝殿には、障子や襖に画家の絵が
書かれ、飾られています。
野兎の絵は、渡辺始興(わたなべしこう)筆とのこと。
正寝殿の襖は、狩野山楽(かのうさんらく)筆。
金箔かな、キラキラしていて、思わず声がでそうでした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- パピルス。(2012.07.24)
- オランダとベルリンとロンドン、ん、古代エジプト。(2012.07.18)
- セザンヌ展。(2012.05.14)
- フランス・パリを歩く、サクレ・クール聖堂と青い空、モンマルトルの丘。(2012.01.15)
- フランスのパリを歩く、凱旋門にマドレーヌ教会。(2012.01.15)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 釜山でホルモン焼き。(2013.03.04)
- 変わる街。(2013.02.28)
- シンガポール。(2013.02.27)
- 充電して下さい(2013.02.05)
- ソウル。(2013.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
京都、いいですよね。
ここのところ毎年私も京都を旅しています。
ただし、私が行くのは夏ですが。
あの痛いほどの暑さがクセに…(^-^;
嵯峨野は修学旅行以来行ってませんが、見ていて行きたくなりました。大河内山荘で班で仲間割れしたなあ…。
投稿: もるる | 2009年1月25日 (日) 15時05分
大覚寺は、1度訪れたことがありますよ。写経が印象的でしたね。冬の京都もいいものでしょ?
投稿: こば | 2009年1月25日 (日) 20時01分
▼もるるさんへ
私も一度夏に嵯峨野へ行ったことがあります。
暑い夏での抹茶もなかなかでした。^^
仲間割れ、それもまた
いい思い出ですね(笑)
▼こばさんへ
そう、写経の部屋がありました。
冬の京都、なかなか良かったです。
色んなものがゆっくりと見れました!
投稿: ▼もるるさん、こばさん | 2009年1月25日 (日) 21時32分
大覚寺は行ったことがないです。
けっこう有名なお寺ですよね。
渡り廊下は私も意外と好きです。
襖は金箔なので側で見たら本当に綺麗なんでしょうね。
こうゆうのを見て和むと日本人だなと思います。
投稿: ゆみぴー | 2009年1月25日 (日) 22時06分
大覚寺の規模の大きさにびっくりしました。こんなところで時間を気にせず、一日ゆっくり過ごしてみたいですね。いい写真を見せて頂きました。(*^^)v
投稿: kazu | 2009年1月26日 (月) 09時34分
大覚寺ですか。
前にも一度、書いたと思いますが私の出た短大は、
大覚寺学園○○美術短気大学といいます。
毎週、1回大覚寺に行ってたんですよ~~。
いいところでしょ。
うふ。
投稿: マック | 2009年1月26日 (月) 23時47分
▼ゆみぴーさんへ
駅から少し離れた場所にあるんですよね。
帰りはバスを、以外とこれが便利なんです(^^)
▼kazuさんへ
そうなんです。
ここは中を観覧したり、外を歩いたり
時間をかけて観たほうが良いですね。
今回は、1日かけたのでゆっくり見ることが
できました。^^
▼マックさんへ
そうだったんですか~。
とても良いところでした。
大学では、写経とかもしたのでしょうか。。。
マックさんの嵯峨野のブログ記事は
詳しく書かれてとても勉強になります。(^^)
投稿: ▼ゆみぴーさん、kazuさん、マックさんへ | 2009年1月27日 (火) 06時25分
短期が、短気にになってましたね(笑)
大覚寺には、嵯峨御流のお花のお稽古と、茶道を習いに毎週月曜日に
通っていたのです。ちゃんと単位ももらたのですよ。
このお寺、時代劇の時に撮影に使われることが多いので、
時代劇の大物俳優さんたちがウロウロしていることがよくありました。
いまも、必殺シリーズのやつここで撮影してるようです。
大覚寺から、嵐山まで歩いて帰っていたのですが、森嘉というお豆腐やが、途中にあってそこのお豆腐が最高に美味しいのです。
嵯峨野の湯豆腐は、この森嘉の豆腐を使用しているお店が大半です。
今度、嵯峨野に行かれたら湯豆腐食べてくださいね。
投稿: マック | 2009年1月27日 (火) 23時43分
確かに短気になってました。
言われて気が付きました(笑)
そうそう、入口にお花が活けられてましたよ。
そうか、必殺の撮影やってるんですね。
(観たかったな~^^)
ホテルで会席を食べたのですが、森嘉だったの
かなぁ。今度は、意識して
豆腐を食べてみたいと思います。
情報、ありがとうです。(^-^)
投稿: ▼マックさんへ | 2009年1月28日 (水) 02時38分