ハロウィン!!?
ブログパーツ、タグふれんず を覗いてみると、
何かおりますぞ...
ということで、クリックしてみたら、
カボチャが降って来て一面にカボチャで埋め尽くされた。
(ブログ内にも転がってます♪)
そっか、10月31日はハロウィンなんだね。
海外では子供達がお菓子を貰いに家々を回ってるのかな(^.^)
子供じゃなくてもお菓子は好きだよね、shionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログパーツ、タグふれんず を覗いてみると、
何かおりますぞ...
ということで、クリックしてみたら、
カボチャが降って来て一面にカボチャで埋め尽くされた。
(ブログ内にも転がってます♪)
そっか、10月31日はハロウィンなんだね。
海外では子供達がお菓子を貰いに家々を回ってるのかな(^.^)
子供じゃなくてもお菓子は好きだよね、shionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
hyu-さんのブログで
紹介されていた
KAMONジェネレータで
家紋をつくってみました。
扇に、バラですか。。。
とげがあるので
気をつけてください(笑)
ブルーバージョンがほしい、と思うshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
久し振りにアドエスこと w-zero3 advanced [es]をいじってみた。
少し いじるとだけで便利になります。
◇gmm_navi
google map モバイルと、Willcomの位置情報を
組み合わせて、自分の居場所を示してくれるソフト。
位置情報は基地局を示すらしいので、ちょっとずれるかな。
ただ、このソフトを立ち上げるだけで、
一発で自分の位置周辺を表示くれ、非常に便利。
モバイルでも航空写真もでるのでマル♪
◇es_silencer
カメラ音を無音にしてくれるソフト。
アドエスのカメラ音はめちゃくちゃ大きく、品がない。
これまでガマンして使ってましたが、静かな場所で
使えないので導入。
(使い方は間違えないように ^^ )
方向音痴を何とかしないと、のshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、そして今日の朝も雨。
出張の電車の中も、なんとなくジメジメでした。
紅茶でも飲んでスッキリしますか^^
10月のLUPICA(ルピシア)から送られてきたお茶は
キームン・クイーンホープ、ジャルダン・ソバージュの2つ。
◇キームン・クイーンホープ
英国女王陛下の誕生日に飲まれた祁門(キームン)紅茶の
ブレンド。蘭の花にもたとえられる華やかな香りが、
優雅なひとときを演出する。
◇ジャルダン・ソバージュ
グリーンルイスボスに甘く熟れたマンゴーと
シトラスで香りつけ。カフェインを含まないため、
お休み前にお薦め。
ということで、今日はキームン・クイーンホープをチョイス。
うん。紅茶らしい紅茶ですが、苦味がなくすっきりしてるので、
香りを楽しむことができますね。
やばい、こういうの飲んでると、
普通の紅茶が飲めなくなるな(笑)
最近早起き、そら寝るの早すぎのshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ギャラリーフェイク、
でしょうか。
(ウチは ^^)
気軽に美術作品に触れられるのでいいですね。
最近見に行ったフェルメールも出てきましたよ。
この主人公の藤田、表と裏の世界を行き来する
汚くてちょっと良い人柄がなかなかいい感じです。
最近、藤田との共通点を見つけ、喜ぶshionでした-~☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これは昔、高校の授業で
書いた模写。
この絵を描いて、
ゴッホが大好きになった。
ゴッポの絵を4分割にして配置のバランスを確認し描きました。
きちんと配置構成が計算されていて
なるほど、なんて思った記憶があります。
”アルルのフィンセントの寝室”、
書いた数年後にホンモノを観れてとてもうれしかったなぁ。
みなさんは、自分で書いた絵を持ってたりしますか?
模写の色が微妙に違う、なんて気にしないshionでした--~☆
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
よくよく見ると
古いビデオやCRTが
オブジェになってました。
VHS、今や懐かしい...
ほか、ハロウィンの飾りが
たくさんで華やかでした。
5年ぶりに香港から日本へ来た友達、
日本の女の子ファッションは不思議だ...なんて。
(香港の前はブラジルだったか。)
でも、自分もよ~く眺めてみると確かに不思議な気がする。
昔のようにみんな同じカッコというより、様々な感じがします。
(というか、自分も最近は過ごしている空間が閉鎖されてる...)
日本の街って、看板とか建物の色とか
ゴチャゴチャしてるって言いますし、
そうそう、車も海外に比べて色んなタイプが走ってる。
たま~に、そんな視点で街を眺めてみるのもしれません♪
最近 そんなゴチャゴチャがちょと苦手、のshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「海外に足を踏み入れた経験は?」
残り5日になりました。
これまでの結果は...
と、一度もない方が半分くらいでした。
ちょっと意外でした。みんなガンガン行ってるかと...
あと、「住んだことある」っていう項目はイマイチだったかな。
長期滞在とかにしておけばよかった(^^;
ちなみにshionですが、長期滞在するならば、シドニーかな。
1度は仕事で、1度は一人旅で歩き回ったので...
シドニー市内だったら地図なしで歩けます。たぶん。
気候が良くて、治安も安定していて、とても良かったです。
あと、新たにやってみたいのはルーブル美術館を
3日間、毎日通ってみたい...(笑)
皆さんは長期滞在、または行ってみたいところはありますか?
そうはいいつつ出不精、のshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
NBのハート(エンジン)に火がつきませんでした。
そうだよね。3週間くらいエンジンかけてなかった...
キミも俺と同じで放電してしまったか(笑)
ということで、只今充電中~。
落ち込みそうな事もブログネタに変身...のshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
先日、shion's美術館ベスト5という記事を書きましたが、
芸術の秋、ちまたの雑誌もそんな特集を組んでるよう。
「一個人」という雑誌に、日本の美術館BEST100という
タイトルがあったので買ってみました。
長野県信濃美術館、そして、碌山美術館は載ってなかった。
悲しいやら、...実は、ちょっと、うれしいやら。
自分は技術的なコトとか詳しくないので、...
自分視点で、気持ちよくなれる作品・空間を見けられればと。
雑誌の中で今回いいなと思ったのは、香川県の地中美術館の
安藤忠雄氏の建築物とモネの絵画、
そして国立新美術館にあるフェルメール・ブルー。
(香川は気軽に行けませんが、国立新美術館は行けそう。)
土曜の午前中が一番好き、なshionでした・‥…━━☆
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ちょっと溜めてますLUPICIA(ルピシア)の
毎月送付されてくるお薦めのお茶。
9月の記事はアッサム。インドアッサム州の写真が
とてもいい雰囲気。
さて同封されていたお薦めの2種類のお茶は、
「クッキー」と「メロン烏龍」。
◇クッキー
焼きたてのキャラメルクッキーをイメージした甘い香りの
紅茶にアーモンドをブレンド。すっきりとした味わい。
◇メロン烏龍
ジューシーなメロンの香りと、爽やかな味わいの
台湾烏龍茶のベストマッチング。アイスティーにおすすめ。
さてさて、夜ちょっと疲れているので、甘めの紅茶をチョイス。
く、説明通り、クッキーの香りがする~。
スタバのキャラメルマキアートの香りに近い。
でも、飲むと甘くなくてすっきりなんですよね。
甘くないのがいい。やっぱり自分で入れるに限りますね ^^
ハイ。おてんば娘さんに、お約束の写真を。
「美味しい紅茶をどうぞ~♪」
さて10月をいつアップしようか。。。のshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そこで”超独断”の
shionの好きな美術館、
ベスト5を書いてみよう。
◇Best2:損保ジャパン東郷青児美術館
東郷青児美術館といえば、ゴッホ。
写真の”ゴッポとその時代”展は、93年から毎年、時代毎の
テーマ設定で行われた展示の最終回のもの。これまで
見てきた中で、ベストといっても良いくらい素晴らしかった。
美術館自体も新宿高層ビルの最上階にあるので、
休憩の景色も楽しめます。
◇Best3:長野県信濃美術館・東山魁夷館
名前通り、東山魁夷さんの作品が展示してあります。
このBlue、個人的に惚れました。
そして、建物もガラスに水、白基調のシンプルな
レイアウトが、これまた素晴らしい。谷口吉生氏の設計
とのこと。実は余り詳しくないけど、建物見れば納得(笑)
年に1度は行きたいなぁ。。。
◇Best4:東京国立博物館
この前、ダ・ヴィンチの展示をしてましたが、
他に雪舟、などもここで見ました。
ダ・ヴィンチ展は夜に行ったのですが、
ライトアップがなかなか、建物自体も雰囲気が良いっす。
◇Best5:横浜美術館
地元の美術館も入れておこう(笑)。
横浜みなとみらいにある美術館なのですが、車でさくっと
いけて、たまにいい展示をやってるんです。
ここで東山魁夷さんの唐招提寺の障壁画を間近で
見られたのはラッキーでした。また、見た足で
ランドマークに買い物なんてできちゃうのもGood。
そして、そして一番は...
◇Best1:碌山美術館
信州、安曇野にある美術館。彫刻家、萩原碌山の作品と
資料が置いてあります。こじんまりとした美術館ですが、
信州の風景とマッチした煉瓦作りの建物が素晴らしい。
そして、カリーの新宿中村屋とインドのR.B.ボーズ、
サロンに集まる芸術家、国家間との関係など、
美術を通じて20世紀前半の時代見ることができる、
そんなきっかけをくれた点でBest1としました。
それはさて置き、新宿にある中村屋3Fで作品を見ながら
カリーライスを食べるのがお手軽だったりします(笑)。
以上、かなり独断でしたが大好きな美術館の紹介でした♪
ドライブで美術館に行きたくなった、shionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
ご無沙汰してた、
LUPICIA(ルピシア)の
おすすめのお茶です。
8月はアイスティ特集。
あ~今、10月ですヨ(笑)
そんな8月のおすすめは、「スパイス」「ハツコイ」。
ホットで飲んでもいいと書いてるので安心だ ^^
◇「スパイス」
グローブ、シナモン、カルダモンなどをブレンドした、
スパイシーでありながらさっぱりとした香りが特徴。
◇「ハツコイ」
新鮮なグリーンレモンの香りと涼風のように
爽やかなレモングラスを緑茶にブレンドした夏限定茶。
さて、昨日2時間しか寝てない、
そんなウチには、刺激のありそうなスパイスだね。
これ、スパイシーだけど飲みやすい。いいね♪
あとでミルクでも飲んでみよう。
実は既に10月が届いてて、焦ってるshionでした・・・-~☆
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント