« 脳内を調べてみると。 | トップページ | 中華まん。 »
日曜日のTV番組「世界の果てまでイッテQ」で透明度100mという「セノーテ」が紹介されてました。 メキシコ、ユカタン半島の地下水脈。(ソニンさんが出てましたね) ブルーの光がキラキラと...、思わずパチリ。(最近、ブルーなモノは逃しません(笑))
こんな場所があるのかぁ。ビックリだ。
地下防空壕は探検したことがある、shionでした ・・・-~☆
2007年7月18日 (水) 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
昨日だったか、いつだったか、ザ・ベストハウス123で、自然にラピスラズリの鉱脈が水に溶け込んで青い泉になっている映像を見ました。 綺麗でしたよ~^^
投稿: hyu- | 2007年7月19日 (木) 22時33分
↑ジャッキーズブルーホールだそうです。 写真を見つけたので、勝手に持って来ちゃった(^^;) http://www.purposejapan.com/16nature/42vanuatu_nature/vanuatu_nature.html (右上)
後、イタリアのカプリ島にある「青の洞窟」これもかなり綺麗!!だったけど、カリブ海のブルーホールはちょっと怖かったなあ。
投稿: hyu- | 2007年7月19日 (木) 22時42分
▼hyu-さんへ ジャッキーズブルーホール、 凄いですね。オレもぱくっと。 本物見てみたいっす。 情報ありがとうございました(^.^)
投稿: shion | 2007年7月20日 (金) 00時27分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 地下水脈、セノーテ。:
コメント
昨日だったか、いつだったか、ザ・ベストハウス123で、自然にラピスラズリの鉱脈が水に溶け込んで青い泉になっている映像を見ました。
綺麗でしたよ~^^
投稿: hyu- | 2007年7月19日 (木) 22時33分
↑ジャッキーズブルーホールだそうです。
写真を見つけたので、勝手に持って来ちゃった(^^;)
http://www.purposejapan.com/16nature/42vanuatu_nature/vanuatu_nature.html
(右上)
後、イタリアのカプリ島にある「青の洞窟」これもかなり綺麗!!だったけど、カリブ海のブルーホールはちょっと怖かったなあ。
投稿: hyu- | 2007年7月19日 (木) 22時42分
▼hyu-さんへ
ジャッキーズブルーホール、
凄いですね。オレもぱくっと。
本物見てみたいっす。
情報ありがとうございました(^.^)
投稿: shion | 2007年7月20日 (金) 00時27分